したの湯は栃尾又温泉にある3軒の宿(自在館/神風館/宝厳館)共有の外湯。浴場はひとつのみで、時間による男女入替制。湯船はぬる湯(源泉100%かけ流し)とあつ湯(循環加熱)の2つの湯船がある。
※ 下記 マークをクリックで、画像テキストを表示
栃尾又温泉で一番のお気に入りが、この「したの湯」である。湯小屋の直下から湧き出る温泉は弱放射能泉。鮮度、品質ともに素晴らしいだけではなく、ノスタルジックな雰囲気もかなりの秀逸。
こんなに気に入っている温泉に二年ぶりに来れたこと…何より誕生日(四十も半ばになって、そんなにめでたくもないが…)に訪れることができたことを素直に喜んでいた。
できるかぎり「したの湯」に入りたい!
男女入替制のため、この湯を堪能できるのは23時まで。ちょっとした危機感をもって、夕食前に「たぬきの湯」「うえの湯」とはしご湯の後に「したの湯」に向かったが、相変わらずアプローチは長い…
階段はしめて62段。ちょっとしたアドベンチャーであるが、この焦らし感がいいのである。すぐに「いらっしゃ~い」よりも「ちょっと待っててね…」のほうがグッとくるものなのだ…何事も(苦笑)
※ 下記 マークをクリックで、画像テキストを表示
YouTube (再生時間 87秒)
脱衣所に着いたのは17時過ぎだが、夕食(18:00~)までまだ時間がある。数十分とはいえ「瞑想の時間」を過ごしたい。急いで服を脱ぎ浴場に入ると、先客は数人。思ったよりも混んではいない。
これぞ神の思し召し???
まさかそんなことはないだろうが、夕食時間が近いためざんしょ。少しばかりの幸運で、ゆったり瞑想できたのは嬉しい限り。
夕食後には「うさぎの湯」「うけづの湯」も堪能し、空いている時間は「したの湯」に入り浸り、ほとんど客室にいる時間がない。でもこれでよし。なにせ温泉が主役なのだから。
したの湯・うえの湯ともに栃尾又温泉にある3つの宿共有の浴場(外湯)のため、利用できるのは宿泊客のみ。残念ながら日帰りでは利用できない。宿泊客専用の究極温泉とも表現することもできる。機会があれば来年も利用したい。
(2016.9 更新)
住所 | 新潟県魚沼市栃尾又温泉 | TEL | |
URL | なし | 営業時間 | 5:00~23:00 |
駐車場 | なし | 定休日 | |
主な泉質 | 単純弱放射能泉 | 温泉利用 | ぬる湯:源泉100%かけ流し あつ湯:循環加熱 |
浴場設備 | 内風呂 (一日ごとに男女入替) |
塩素消毒 | ぬる湯:塩素添加なし あつ湯:塩素添加あり |