関東は温泉に恵まれた地域。多くの源泉と源泉かけ流し温泉が点在する。以外に思うかもしれないが、関東平野を取り囲む山々(神奈川西部、群馬北部、栃木北部)は温泉天国なのである。
代表的な温泉を挙げると、神奈川では箱根温泉・湯河原温泉、群馬県では草津温泉・水上温泉・四万温泉、栃木県では鬼怒川温泉・塩原温泉・那須温泉など。魅惑的な温泉地が頭に思い浮かぶ。
ほとんどの地域が東京から半径200km圏内で、鉄道と高速道路のアクセスは抜群。移動ストレスが少なく、交通費の心配もあまり気にすることがない。いわば「安近短」。東京から気軽に利用できることが最大の魅力といえる。
さらに近年は温泉の掘削技術の進歩により平野部でも温泉が湧出、温泉空白地帯であった都市部でも気軽に温泉を楽しめるようになってきた。そう考えると本当の「安近短」は都市部の日帰り温泉なのかもしれない。
宿泊レポート

群馬 法師温泉
関東ではピカイチのノスタルジー漂う国登録有形文化財の宿。温泉が足元から湧き出す「究極の温泉」で恍惚の時間。

群馬 水上温泉
温泉街から離れた閑静な温泉宿。自然に囲まれた大露天風呂は開放感抜群。素朴な田舎風会席料理も美味い。

群馬 湯宿温泉
古き佳き旅籠の面影を残すレトロモダンの宿。地産地消、地元野菜を盛り込んだヘルシーな創作料理も美味い。

群馬 草津温泉
温泉街を望む高台に佇む大正二年創業の老舗宿。大正ロマンを彷彿とさせる木造三階建ては和洋折衷のレトロモダンの趣き。

群馬 草津温泉
草津温泉の中心、湯畑前に佇む温泉宿。好立地に加え、若の湯と白旗、2つの温泉を楽しめることが何よりの魅力。

群馬 四万温泉
広大で湯量豊富な「たむらの森」に佇む老舗の宿。館内には7ヵ所もの浴場があり、温泉のテーマパークそのもの。

群馬 四万温泉
四万川を望む部屋数8室の温泉宿。耳をすませば川のせせらぎ。小さな宿ならではの落ち着いた雰囲気が漂う。

群馬 沢渡温泉
檜の内風呂とヒバの貸切風呂は至極の時間を約束。「一浴玉の肌」といわれる優しく滑らかな沢渡の湯を堪能できる。

群馬 川場温泉
ココロ温まる手料理と看板猫が手厚く出迎えてくれる渓流沿いの宿。携帯は圏外、テレビもない静かな時間が流れる。

群馬 老神温泉
尾瀬を望む高台に佇む温泉宿。四季を彩る露天風呂は爽快。名物山賊鍋をはじめ、山里らしい郷土料理も美味い。

群馬 老神温泉
落ち着きのある和風の宿。露天風呂百景に選ばれる「赤城の湯」が自慢。山海の食材を盛り込んだ会席料理も美味。

群馬 尾瀬かまた温泉
山田洋次監督・立川談志ゆかりの宿。良質の温泉と地産地消の郷土料理が楽しめる。尾瀬観光の拠点に最適。

栃木 奥塩原元湯温泉
奥塩原の山中に佇む秘湯の宿。飲泉可能な源泉100%かけ流しの温泉が楽しめる。湯治宿らしく極めてリーズナブル。

栃木 奥塩原新湯温泉
奥塩原の山中に佇む秘湯の宿。極上の硫黄臭漂う乳白色の温泉と、地元食材を盛り込んだ会席料理を楽しめる。

栃木 湯西川温泉
日光国立公園「平家落人の里」に佇む老舗の温泉宿。秘湯とは思えないほど優雅。(現在はホテル湯西川として営業)